313 Metaverses メタバース Part 1

*READ MORE から音声も聞けます。

音声はこちらから⇒         iPhone:    Google Podcast:   Spotify:    CastBox:  

 

 

 

 

 

Review

*a violent or sudden change or disruption to something ⇒  upheaval 

*1) One of my key takeaways from the pandemic is the importance of patience.

    2) One of the key takeaways from the pandemic is the global supply chain disruptions won’t be easily fixed.   

 

supply chain  製品の原材料・部品の調達から販売に至るまでの一連の流れを指す用語

 

 

Today’s topic: The metaverse, and not just “the” metaverse, but understanding there are multiple “metaverses.”                multiple 多数の、多種多様の            While we have yet to find solutions for the existential woes of the real world, many are already dreaming of life elsewhere. While Elon Musk and Jeff Bezos prepare to colonize Mars, the likes of Mark Zuckerberg have already moved on to an entirely different universe… sorta.  私たちが現実社会の目の前にある苦悩の解決方法を探している間に、もうすでに他の場所での生活を夢見ている人は大勢います。イーロン・マスクやジェフ・ベゾスが火星移住の準備をしている間に、マーク・ザッカーバーグといった類はすでに全く違う宇宙へ場所を移している。

existential woes  (詳しくは番組後半Deepen your vocabulary!  をお聞きください。)                     

woe     深い悲しみ、悲哀、苦悩     colonize  入植する、開拓者となる   the likes of A   Aのようなやつ

Leaders from around the world are looking at the metaverse as their future to solve the age-old, impossible-to-fix problems of time, distance, human fallibility, war and decay, and, hey, let’s face it, boredom has always been a big motivator.

世界中のリーダーたちがメタバースを時間、距離、人間が犯しがちな、戦争や衰退といった大昔から修復不可能な問題解決の今後の活路として注目しています。それに、現実的にみると、新しいものを生み出すきっかけは退屈であることだよ。

age-old   長年の、大昔からの,古来の  impossible-to-fix 修復不可能な   human fallibility 人間の誤りやすいこと decay  腐敗、衰退 let’s face it ≒ frankly   正直言うと boredom  退屈   motivator  〔人に行動を起こさせる〕きっかけ、動機付け要因

And while the metaverse is a hot topic right now after Facebook’s decision to rebrand as Meta, let’s take a look at some recent stories that you might have missed. 

Reality check
To be clear, the metaverse doesn’t exist yet — unless you count Animal Crossing as a limited version of Big Tech’s grand vision— and the term so far amounts to little more than a buzzword. But that hasn’t stopped companies from drumming up hype around it, especially after the pandemic sped up the use of virtual meeting spaces for work and for fun. Metaverses aren’t so new—think 1990s dystopian science fiction like Snow Crash. Facebook — along with many major companies like Microsoft and Disney — has been working on virtual reality for some time. And also, think of some city governments. Seoul became the first major city to announce that it will enter the metaverse with virtual reality headsets for its residents. But prior to this, the South Korean government has long been conceptualizing and developing Songdo, its “smart city.”       ” Time for a reality-check. ” —— 「もっと現実を知るべきだ。認識しなくはいけない。」 

count A as B   AをBとみなす(数にいれる)  grand vision 壮大 な構想  limited version  試用版や無料版のソフトで機能が制限された「制限版」。 cf.  limited edition  (数量)限定品   

amount to ~ (総計が)~に達する、(状態が)~に及ぶ amount to nothing  皆無だ  not amount to much   大したことはない  amount to little more than ~の域をなかなか出ない    drum up  大いに宣伝して呼び集める,大いに努力して獲得する   

様々な意味を持つhype  英文中での意味は the use of a lot of publicity and advertising to make people interested in something such as a product  hype around it —hype surrounding ~   同じ意味を持つ例文 1) Investors are looking to cash in on the hype surrounding the metaverse.  2) For all the hype it has gotten, you would have thought that that Christmas movie would have had bigger box office returns.   3) Forget the hype surrounding the celebrity’s Twitter feed.     次のような日本語も使われます。誇大広告、大げさな報道、詐欺。 また、“皮下注射”という意味の「hypodermic」を略した言葉で、麻薬注射、麻薬常用者という意味でも使われる。スラング英語では かっこいい、わくわくしている。

sped up —— speed up  加速する の過去形  dystopian   暗黒郷の, 悲惨な relating to a very bad or unfair society in which there is a lot of suffering, especially an imaginary society in the future, or to the description of such a society ←→ Utopian   (  dystopian science fiction  で近未来サイエンスフィクション と訳すことが多い。) prior to ~ ~より先に、cf. prior to the pandemic  パンデミック前に  conceptualize  思い描く、構想する

*Big Tech は世界で支配的影響力を持つIT企業群の通称。一般的にはアメリカのAlphabet、Apple、Meta、Amazon、Microsoftの5社を指し、それぞれの頭文字からGAFAMやビッグ・ファイブとも呼ばれる。(出典 ウィキペディア)  Alphabet Inc. は、2015年にGoogle Inc.(現・Google LLC)およびグループ企業の持株会社として設立された、アメリカの多国籍コングロマリットである。

*スノウ・クラッシュ(Snow Crash)は、アメリカのSF作家・ニール・スティーヴンスンが1992年に発表したSF小説。日本では1998年10月にアスキーから出版された後、2001年4月に早川書房から文庫本として出版された。

明らかに、メタバースはまだ存在していませんーーー動物の森シリーズをビッグ・テックの壮大な構想のお試し版と考えるなら別ですが。メタバースは今のところbuzzwordの域を出ていませんが、企業はお構いなしにメタバース関連に力をいれています。特にパンデミック後は仕事、遊び用にバーチャル・ミーティング・スペースの使用が広まっています。メタバースはそれほど新しいものではありません。「スノークラッシュ」のような1990年代の近未来サイエンスフィクションを考えてみてください。フェイスブックは マイクロソフトやディズニーといった多くの大企業と並んでしばらく前からバーチャルリアリティーに取り組んできました。 また、いくつかの市庁のことも考えにいれてください。ソウルは住民がバーチャルリアリティー・ヘッドセットをつけることでメタバースに参入することを発表した最初の主要都市です。しかし、これより先に韓国政府は松島をスマートシティとする構想を長い間進めているのです。

ソウル市がメタバース参入(映像)

Metaverses

Let’s talk broadly for a minute. What is the metaverse?

The metaverse: That’s the broad term to describe a shared virtual space that might one day replace the internet, where we all may be living, working, playing and interacting with one another via virtual and augmented reality devices.

via ~を通して  augmented   追加された、増加された   AR(augmented reality) は日本語では「拡張現実」と呼ばれています。    VRは現実世界とは切り離された「仮想世界」に入り込むのに対し、ARは「現実世界」に対して情報を付与するものです。

Let’s break it down a bit more.

Metaverses use virtual reality, augmented reality, social media, and blockchain technology to create places that people want to spend time in. Metaverses are virtual worlds where people can do many of the things they do in real life. They’ll be able to work, have fun, shop, exercise, and socialize. They can set up their own businesses, buy land, make art, and go to concerts — all in a virtual environment.

In the future, rather than buying clothes for your closet, you might buy clothes for your avatar online. And rather than buying a piece of art to hang on your wall, you might buy a piece of digital art to display in a virtual gallery. Metaverses are virtual worlds with virtual economies, though many are still in their infancy.     infancy  幼年期[時代]  幼少、幼児   still in their infancy  . “something is in its infancy” は「~は始めたばかり/初期の段階」という意味。1. something that is in its infancy has only just started to develop. 

Deepen your vocabulary! ——– ” existential “

Shoko:  Do “existential woes” mean woes which exist in front of us ?

Chris:  That’s an interesting question. I suppose existential woe is directly caused by the reality confronting us. confront 〔問題・困難などに〕直面する、立ち向かう ≒ struggle with , tackle 

Consider this: Happiness does nothing to combat existential woe.

Existential woe is another term for being world-weary.  being world-weary  世の中に嫌気がさしていること

It can be summed up with a simple question: “Why are we here?” なぜ私たちはここにいるのか という疑問に集約される。 Not having an  answer can lead to existential woes. It’s like having a background feeling of sadness or fatigue when faced with mundane tasks like laundry. 洗濯のように日常生活でしなければならないことへの悲しみや疲れが背後にあるようなもの。  Existential anxiety is another way to put it. Existential anxiety is stress caused from questioning your existence. Existential anxietyも同じようなことである。この言葉も自分の存在に疑問を抱くことから生ずるストレス をあらわす。 be summed up with に集約されている     fatigue  疲労  mundane≒ ordinary, everyday

*” existential “には 日常の問題と格闘していることから生ずる「自分の存在とは?」という疑問が根底にある と感じました。

*マンガでも読める哲学 ↓

須賀原洋行、講談社まんが学術文庫
須賀原洋行、講談社まんが学術文庫

 

 

 

 

 

Interesting article that uses this term: https://thewaronloneliness.com/tag/existential-woe/

Existential anxiety https://www.betterhelp.com/advice/anxiety/what-is-existential-anxiety-how-to-cope-with-it/

The philosophy of Existentialism gave birth to books, movies and ways of thinking. By now, it’s become embedded in mainstream media and public discourse. I’d say, yes, it is philosophical, but we can use the word “existential” in a conversation and the parties to that conversation don’t need to have read Dostoevsky or Camus to understand. It’s been picked up by psychology and mainstream media.

discourse  講話、講演  public discourse 公開の講話 、公共政策に関わるような場面での発言や記事、報道      give birth to …を生み出す、…の原因となる   embed in はめ込む、埋め込む